えー、編集エディタの改修にあわせて水中写真カテゴリを作ろうかと思ったんですけど、ちょっと困った問題が発生。現在、メインPCのモニタが修理中でありまして、サブノートPCもしくは研究室のPCを使っているんですよ。メインPCで使っているときは気づかなかったんですけど、サブノートPC、研究室のPCはVine Linuxをインストールして使ってます。一方、メインPCはFedora。WebサイトにアップしているログのDBファイルはUTF-8で書き込んでいるので、直接操作においてFedoraでは問題ないんですけど、Vineだと文字化けしてくれやがることに気づく。一々文字設定を変えてやればすむ話かもしれませんが、面倒この上ないことに加えて、設定を弄ると他のところに影響がでないこともなきにしもあらず。研究室のサーバと接続しているので、どっかでミスるとかなり厄介なことになるのでそれは遠慮願いたい。
そんなジレンマを抱え、水中写真カテゴリを追加できない羽目に陥っているのです。せっかく見えた更新停滞を救う希望が。随分情けない理由で希望の灯火が消えようとしているわけですが。あと、Libraryの大量更新をしてしまうとトップページのログがあっというまに流れてしまうのもちょっと考えモノ。はてさてどうしてくれようか。
とりあえず、ストロボ+コンバージョンレンズの成果をうp。やっぱ装備変えるだけで印象凄ぇ違うわ。
オトヒメエビをこんだけアップで撮れるのもクローズアップレンズのおかげ。西表で歯痒い思いをしたヒトミシリハゼの復讐はできそうです。ただ、なかなか寄らせてくれない生物は無理。レンズありだと逆に撮れなくなるので、外して対応したり。水中着脱が自由なのがコンバージョンレンズの良いところですな。
十月にもあと一回か二回くらいは潜るかも。
Comment