Phantasy Garden

あなたのネットワーク、ほかの人に引き継げますか?(スラッシュドットジャパン)

引き継ぎ。とりわけ情報技術分野においてはこの引き継ぎに関してのトラブルや無理解が問題になっているような気がしないでもないんですが、既に部活、研究室、自宅の3つのネットワーク管理を引き受けてしまっている身からすると他人事でも何でもない話。ちょっくら真面目に、この引き継ぎに関して考えてみることにしました。

まぁ自宅は引き継ぎなど考えなくても良いので論外としても、部活と研究室に関してはいずれ引き継がないとまずいわけでして。どういった情報を引き継げばいいのか、スラッシュドットのコメントも参考にしつつリストアップ。

  • 全体の構成状態。(概観図。物理構成、論理構成含む)
  • 物理的な構成。(使用しているサーバ/PCの性能。接続機器の種類や型番等々)
  • 論理的な構成。(起動しているサービス、インストールしたプログラム等々)
  • サービスの提供レベル。(サーバで提供しているサービスの詳述、独自設定の追記等々)
  • アカウント管理。(特にroot権限のパスワードは必須)

目立ったところはこんな感じで。あまり細かく書きすぎても、サーバプログラムの更新などで設定書式が変わったりとかいったことは往々にしてあるので、何故そのサービスを導入しているのかなどといった抽象的なレベルで、ユーザ側の要求項目とその解を明確にしておいた方がいいかも。解の結果として導入するプログラムの変更があっても、目的がわかりやすければ導入しやすいはず。

とはいっても、まだ研究室の方はドキュメント整備が出来てないし、部活は運用を引き継いだだけで根幹となるスクリプトの引き継ぎは少しも済んじゃいねぇ。最低限、俺が死亡/事故で管理不可となった時に備えておく必要はあるんだけども……。うーん。

コメント内にリンクされていたネットワーク運用管理入門(@IT)も参考にはなりそうだ。

Comment

Commented by なるせ 2009-06-01 21:14:47

きちんとしたマニュアルを残しても、それを理解できる人物がいるかも問題で…。
(仕事ならまだしも、クラブなどなど仕事以外の場面)
自分がパソコンに詳しい(他メンバーは全く知らない)がために「全部任せるわ」ってなってた場合は特にまずそうです。
ちなみに、大学のウチのクラブは後輩に手が移ってからWeb管理がほったらかしで廃れてきてます…。

Commented by 悠 2009-06-02 08:48:08

Web管理を行いやすくするために、掲示板に書き込むのと同等の作業で記事を作成できるエディタとかまで実装していたからのぅ。
「Webサイトの運用」は簡単になっても、「Webサイトの基盤」は余計に複雑になっているという。
インターフェースと内部プログラムの理解難易度はトレードオフになっていると思います。

名前:

機械的スパムを防止するための検証です。以下の画像に書かれている文字列(半角英数字)を入力してください。
Captcha Image
認証:

Information

About this website

サイト名『空想庭園』。御巫 悠が自由気ままに運営しているサイトです。役に立たないコラム書きがメインなのかもしれません。

本サイトはクリエイティブ・コモンズ表示4.0 国際ライセンスの下に提供されています。

Twitterアカウント: spherewind1(twitter.com)

Recent Weblog

Recent Comment

Weblog Search

Weblog Category

Friend Links